Yahoo

【ヤフオク!】 短期間で簡単に評価を貯める方法

ヤフオクにアカウントの登録ができたらまずは
アカウントの評価を貯めるようにしましょう。

今回は最速で評価を集める方法をご紹介します。

【ヤフオク!】 アカウント登録方法

アカウント評価の必要性

突然のアカウント利用停止を防ぐ

アカウントの評価が少ないうちから大量に商品を出品すると
アカウントが突然停止してしまうリスクが高くなります。

これは、ヤフオクを利用した悪徳業者や
沢山のアカウントを使って販売をしているセラーが増えてきたからだと考えられます。

お客様への信用を高める

商品の購入の決定要素に出品者の評価も入っています。

できるだけ評価の良い出品者から、ましてや
ネットショッピングは販売者の顔が見えない分
そのような信用度を見て確認することが多いです。

同じ商品を同じ値段で売っていても
評価が0のセラーと評価が100あるセラーでは

全然違いますよね。

そのことからも、最初にアカウントの評価を貯めておく必要があります。

最短で評価を貯める方法3選

不用品を販売する

定番中の定番です。不用品を販売することで
評価を得られる可能性があります。

私の場合は、まだ学生で居酒屋でバイトをしていたので
バイト先が閉店してしまうときにまだ開けていなかった
少しレアなお酒をヤフオクで出品させてもらいました。

居酒屋やバーで飲むと高くつくレアな焼酎も
比較的安価で購入できるということで、よく売れていたのを覚えています。

ギフト券・商品券を購入する

中国輸入やタイ輸入などの転売では、必要な物がいくつかでてきますよね。
(例えば印刷用の紙、ラベルシール、インク、梱包用のテープなど)
それをAmazonで購入することが多いのであれば、Amazonギフト券を購入することをおすすめします。

使用できる金額より少し安めに販売をしているのでお得です。
また、ギフト番号をメールで送ってもらうだけなので送料がかかることはありません。

これが高い!と感じるのであれば下記のように15円分のAmazonギフト券を9円で購入することができます。

相互評価の画像を購入する

ヤフオクでは落札者だけでなく出品者も評価をつけることができます

相互評価とは『私はあなたのアカウントに良い評価をつけるのであなたも必ずつけてね!』ということです。

実際、相互評価で検索するとこのようなものが出てきます。

画像をもらうだけなので、実際の商品はなく、送料が無料で
お互いに評価をつけることができます。

相互評価の方がお互いに評価を欲しがっているということもあり、良い評価をつけてくれる確率が高い印象です。

逆にご自身が画像を相互評価として販売するのもありです。

さいごに、評価集めの注意点!!

評価の集め方を3種類ご紹介しましたが、
気を付けていただきたいのは『同じアカウントから二度は購入しない』ことです。

同じアカウントから何度も購入し、評価を付けあっているとそれこそ
アカウント停止にもなりかねません。

そこだけは気を付けて、評価集めをしてください。

-Yahoo

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.