リサーチに便利なツール『オークファン』ですが、
オークファンにはヤフオクに便利な機能がいくつかありますので
今回はそちらをご紹介します。
オークファンの機能
オークファンにログインしたらマイページにいきます。
少し下にスクロールしたら『オークファンのツール』一覧が出てくるのでいくつかピックアップしてご紹介します。
① 出品テンプレート
オークファンにはデザインプレートがいくつかあります。
カーソルを持っていくとプレビューのようなものが見れます。
これを利用すれば
何もなく、味気ない商品説明文が
少しは見栄えが良くなります。
また、通常3枚までしかアップロードできない画像を最大30枚分アップロードできるツールもあります。
3枚では商品の良さが伝えきれないという方にはおすすめです。(有料です)
② オークション出品モニター
現在出品している商品の
現在価格・入札数・アクセス数などをまとめてみることが可能です。
③ 利益計算ツール
仕入れ金額や花火金額を入力することで利益を自動的に計算してくれます。
手数料が異なるカテゴリーは選ぶことができます。
出品価格に迷ったときには便利です。
④ キーワードアドバイス
ヤフオクの商品タイトルは65文字です。
65文字の中に検索に引っかかるキーワードを入れ込まなければなりません。
そんな時に便利な機能です。
出品する商品を入力して検索すると
人気のキーワードがわかるので
自分が出品する商品に類似したキーワードを入れることができます。
人気のキーワードを入れることでアクセス数もアップするはずです。
⑤ 入札予約ツール
入札したい商品のURLを入力し、開くをクリックします。
終了の〇分前に、〇〇円で入札する、を入力し、『入札予約する』をクリックすることで
あとは勝手に時間になったら入札しておいてくれます。
とても便利ですね!
さいごに
他にもいろいろな機能がありますので試してみてください。
ヤフオクで少しでも売り上げが上がるように、
せっかくオークファンに登録しているのであれば
最大限活用してください!!