ヤフオク!に限らず、Amazonなどアカウント停止・アカウント削除という話を
聞いたことはありますか?
物販を始めたばかりの方はまだ知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。
アカウント停止や削除をされると
突然売上がゼロになります。
そうならないための注意点をご紹介します。
アカウント停止の条件
出品禁止商品を販売
ガイドラインに記載の出品禁止商品を販売した場合です。
とくに、中国輸入ではブランドの類似品もよく販売されていますが、
そのようなものを輸入して販売すると
見つかり次第アカウント停止になります。
(ユニオン・デ・ファブリカンという知的財産権の普及、啓発団体が見つけ次第ヤフオクに通報します)
最悪の場合、逮捕も!→参考
禁止行為
・商品の現物が手元にない状態で出品
・販売の対象を明確にせず出品
・Yahoo!かんたん決済以外を利用して商品代金を支払うこと
・タイトルにブランド名などを入れて販売
→ブランド名をいれることでアクセス数は格段にアップします。が関係ないブランド名を入れることも違反です。
同じ商品を同時出品
埋もれがちな商品の露出を増やすために同じ商品を複数出品しても
ヤフオク側に見つかり次第すぐに停止されます。
アカウント停止になるとどうなる?
私も一度アカウント停止になったことがあるのですが
(Yahoo!オークション!からヤフオク!に正式名称が変わってすぐぐらいだった気がします。。)
アカウント停止になると、現在出品中の商品は全て出品取消になり、
取引中の商品があっても相手と連絡することもできません。
ヤフオクに連絡をして、とにかく取引中の落札者に連絡だけはさせてもらえる状態にしてもらいました。
とにかくアカウント停止になると面倒くさいです!
停止ならまだしも、削除となると、簡単に新しくアカウントを作ることは出来ません。
まず自分の名前や住所が使えなくなりますしね。
さいごに
出品禁止行為はもちろん、
ブランドの偽物を販売していて『知らなかった』では許されません。
もし、販売する商品が心配な場合は商標など確認してから
仕入れるようにしましょう。
ヤフオク!は、訂正すれば許してくれるような優しいところではないので
予めガイドラインはしっかり読んでおいてください。