準備編

物販にブラインドタッチは必要?

今回はパソコン初心者さんのタイピングについて
お話したいと思います。

パソコンが苦手でも物販はできる

物販(中国輸入やタイ輸入)を始めようと思った方の中には、
パソコンが苦手でもできると聞いたから挑戦された方もいらっしゃると思います。

たしかに、パソコンが苦手な方でも
私の記事に書いている通りに進めていただければ
各々の登録やリサーチ、販売まで進めることが可能です。

リサーチなんて、ほぼマウス操作ですし
あとはショートカットキーを覚えていれば
スムーズに取り組むことができます。

ネットビジネスの効率を上げるショートカットキー

では、タイピングはどうなのか?というと、

可能であればブラインドタッチができるようになった方が絶対にいいです。

商品登録時、説明文を記入しなければなりませんし
お客様から質問等のメッセージがきたときに
すぐに返事をしなければなりません。

ここで1つ1つを人差し指で打っていく方と
ブラインドタッチで入力する方とで
どれくらい時間が違うかというのは想像がつきますよね。

とくに副業で物販に時間が費やせない方はその数分の違いでも
かなり大きいのではないかと思います。

タイピングを早くできるようにするには

基本形を覚える

キーボードの『F』と『J』の部分が
ちょっと出っ張っていたり、アンダーバーがついていないでしょうか?

そこが基本的に人差し指を置く場所で、
『F』の部分に左手人差し指、『J』の部分に右手人さし指で
そこから隣に中指、薬指、小指と置いていくのがホームポジションです。

打つ場合はそのホームポジションの縦一列(人差し指に関しては二列)
をその指が打つ、というのが基本です。

絶対!というわけではありませんが。。。

ひたすらタイピング

あとはひたすらタイピングをしていくしかありません。
私は小学生の時に音楽を聴きながらそれをタイピングをしていくというのが好きだったので
自然と覚えていきました。

せっかくなら楽しんでタイピングをした方が覚えやすいと思うのでこちらのご紹介します。

冒頭でも述べましたが、タイピングができないと物販ができないわけではないので
リサーチに行き詰まった時など休憩がてらやるようにしてくださいね^^

-準備編

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.