準備編

おすすめのID・パスワード管理

ネットビジネスを始めると、様々な場面で
IDやパスワードを登録していきます。

例えば、Amazon、楽天、ヤフオクアカウントだったり
Gmailやツールもそうです。

そのIDやパスワードを、どのように保管していますか?

こんかいはおすすめのID・パスワード管理ツールを
ご紹介します。

LastPass

LastPassとは

パスワードを管理してくれるツールです。
パソコン内ではなく、クラウド上に各パスワードが保存されている状態になっています。

すべてのデバイスにアクセス可能
・1 人対 1 人で共有
パスワードの保存と入力
・パスワード ジェネレータ
・セキュア メモ
・セキュリティ チャレンジ
多要素認証

これが無料で利用できます。

Premiumにアップグレードすると
・1 人対多数の共有
・緊急アクセス機能
・高度な多要素認証オプション
・優先技術サポート
・アプリケーション向け LastPass
・1GB の暗号化されたファイル ストレージ

が利用できるようになり($3/月)
スマートフォンでもアプリで利用できます。

LastPass利用方法

ツールのインストール

まずインストールをします。
LastPassはこちらから。

『LastPassを入手』をクリックし、IDとパスワードを設定したら登録は完了です。

まずはこれだけ設定しておこう

万が一に備えて、日本以外からアクセスがないように設定しておきましょう。
ログインをしたら左側の『Account Settings』から『Show Addvanced Settings』をクリック

『Only allow login from selected countries』を『Japan』のみチェックをいれ『Update』

これで完了です。

パスワードの登録方法

★何かにログインをすると『Add to LastPass?』と表示された場合、
『Add』をクリックすると登録されます。

★ログイン時に赤枠のようなマークが出た場合、

そのLastPassマークをクリックするとログイン後登録してくれます。
★上記どちらもできなかった場合、
LastPassにログインして右下の『+』ボタンから自分で登録します。

・Nameは自分の分かりやすい名前、
・Folderも自分が分かるようにフォルダー名を付けるとそこに振り分けてくれます。

登録したサイトにログインしたい場合

右上にこのようにマークが表示されているのでそこをクリックすると

『Open My Vault』をクリックするとLastPassのログインページに移動し、
一覧が見れ、編集や登録、削除もできます。

『Recently Used』は最近使ったものが表示され、

カーソルを動かし、赤いマークをクリックするとそのサイトに移動してログインができます。

さいごに

例えばログイン時にパスワードを3回以上間違えたら
その日はもうログインできないとかありますよね。

再設定もめんどうくさいですし、
私が使っていた銀行はネットバンクのパスワードを
銀行まで来て設定しなおしてくださいと言われました。

かなり時間の無駄です。。。

そのようにならないためにも、IDとパスワードの管理は
大事です。ネットビジネスならなおさら!

ぜひ、無料なのでこのようなツールも
試してみてくださいね。

-準備編

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.