Amazonでの出品者出荷や楽天、オークション、フリマなど
配送方法にはたくさんの種類がありますよね。
今回はその中でも小さいものを送る際におすすめな
配送方法をいくつか紹介したいと思います。
おすすめの配送方法
レターパック
郵便局やコンビニで購入できます。
★レターパックプラス
- 日本全国一律520円
- 追跡サービスあり
- ポスト投函可能
- A4サイズ、4㎏以内
- 対面で届けてもらえます。
★レターパックライト
- 日本全国一律370円
- 追跡サービスあり
- ポスト投函可能
- A4サイズ、4㎏以内、厚さ3cm以内
- 郵便受けに届きます。
ゆうパケット
専用あて名シールを郵便局窓口受け取り、運賃分の切手を貼ってポスト投函します。
- 全国一律
厚さ1cm以内・・・250円
厚さ2cm以内・・・310円
厚さ3cm以内・・・360円 - 追跡サービスあり
- ポスト投函可能
- 3辺の長さ計60cm以内、重さ1㎏以内
クリックポスト
自宅で簡単にラベルを作ることができ、決済もネットで済ませることができます。
こちらから
- 全国一律188円
- 追跡サービス有り
- ポスト投函可能
- 郵便受けに配達
- 長さ 14~34cm、幅9~25cm、厚さ 3cm以内、重量 1㎏以内
Yahoo!IDまたはAmazonアカウントが必要ですが、この記事を見てくださっている方は
きっとどちらかはお持ちかと思います^^
あまりおすすめできない配送方法
- スマートレター
安価ですが、追跡がないので万が一のことを考えるとおすすめできません。 - 定形外郵便
こちらも追跡がありません。利用する場合は書留などオプションを付けた方が良さそうです。 - ゆうメール
サイズが大きくて軽いものに向いていますが、内容物が禁止されている信書でないことを確認するために
・封筒又は袋の納入口など一部を開く。
・内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。
・内容品の見本を差出郵便局で提示。
このようなことをしなければならず、少し面倒くさい気がします。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
他に佐川急便の飛脚メール便やヤマトの宅急便コンパクトなどありますが、
私は今のところ上記の配送方法を利用しています。
送料はできるだけ安く抑えたいと思いますので、
サイズは重さに合わせて選んでみてください。