Amazon

【Amazon】 長期休暇の設定と注意点

年末年始はもちろん、お盆やその他旅行に行きたいときに、
Amazonでは長期休暇を設定しなければなりません。

今回はそちらの方法を詳しくご紹介します。

メール返信は必ず24時間以内に

購入者からのメールには、長期休暇といっても
24時間以内に返事をしなければなりません。

もし出かけていてパソコンが見れないという方は、
Amazonセラーセントラルのアプリを
スマートフォンにインストールしておくことをおすすめします。

購入者からのメールや出品者出荷の購入情報について
こちらのアプリに通知が届きます。

 

長期休暇の設定は、出品者出荷をしている商品に限ります
FBA納品の商品には設定する必要はありません。

長期休暇の設定方法(1つずつ)

セラーセントラル在庫管理から
設定したい商品の『詳細を編集』をクリック

出品情報の『出荷作業日数』を設定したら完了です。

出荷作業日数の設定によるリードタイム・発送予定時期等は
以下の通りになりますので気を付けてください。

長期休暇の設定(まとめて)

たくさん設定したい商品がある場合は1つ1つやっていては時間がかかるので
まとめて設定します。

出品レポートをダウンロードする

まずセラーセントラルトップの在庫から『出品レポート』をクリック

そしてレポートの種類『出品詳細レポート(カスタム)』を選択し
その下にある『このレポートの項目をカスタマイズする』をクリックします。

自分で好きなようにカスタムできますが、
・SKU
・価格
・数量
・在庫数
・フルフィルメントチャンネル

の5つの項目があれば大丈夫です。

保存をクリックし、前のページに戻って上記画像の『レポートをリクエスト』をクリックします。

レポートのステータスが『準備完了』になったらダウンロードができますので
その横から『ダウンロード』します。

テキストでのダウンロードになるのでエクセルに貼り付けていきます。
まず、新しくエクセルを開いて先ほどのテキストを全てコピーしエクセルに貼り付けます。

※FBA出荷と出品者出荷をどちらもされている場合※
(出品者出荷のみの販売の方はこの工程をとばしてください。)
--------------------------------------------------------------------------

貼り付けた中で、FBA出荷のデータは必要ないので
出品者出荷の商品のみに絞ります。

エクセル右上の並べ替えとフィルターから『フィルター』をクリック

すると、項目の部分に▼がつきますので
フルフィルメント・チャンネルの▼をクリックし、『AMAZON_JP』の部分の
チェックをはずしてOKをクリックします。

するとこのように『DEFAULT』のみになり、
FBA出荷の商品は排除されました。

--------------------------------------------------------------------------

価格と数量変更ファイルでアップロード

こちらから『価格と数量変更ファイル』をアップロードします。
ページ中ほどにあります。

SKU、販売価格、在庫数、通貨コード(JPY)、
出荷作業日数が必須項目になりますので(オレンジで示している部分)

先ほど貼り付けたデータのSKU、販売価格、在庫数をこちらにコピペし、
長期休暇中の出荷作業日数を入力してください。
(リードに関しては上記表に示しています。)

これをセラーセントラル上部の在庫→
『アップロードによる一括商品登録』からアップロードして完了です。

このファイルはアップロード後も必ず保存しておいてください。

長期休暇明けは??

長期休暇明けは設定しなおさないといけないので
長期休暇前にアップロードしたファイルの『出荷作業日数』を変更して
再度アップロードしてください。
(1~2営業日で出荷の場合は空白で大丈夫です)

コンビニ設定については

支払い方法にコンビニ決済を有効にしている場合、
保留期間中に注文が確定すると、出荷遅延になる可能性があります。

コンビニ決済の場合、購入者は発注日から
6日以内に代金の支払いが必要となるため、
出荷遅延を防ぐには休暇予定日の7日前までに、
支払い方法の設定からコンビニ決済を無効にしてください。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

少し面倒くさい気もしますが、出荷遅延になった時の方が
もっと面倒くさいです。

長期休暇に入る前には注意しておきましょう。

-Amazon

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.