Amazonで出品や納品などをしだすと何かと
分からないことも出てくると思います。
だいたいは調べたらネットで解決できることもありますが、
それでも分からないという時、、、
長々と解決策を探し続けていても時間がもったいないです。
そういうときはAmazonのテクニカルサポートに助けてもらいましょう。
テクニカルサポート利用手順
セラーセントラル右上にあるヘルプをクリック⇒右下にあるお問合せをクリック
『Amazon出品サービス』または『広告とAmazonストア』どちらか選んでください。
すると以下のような表示が出ます。分からないことを記入してみてください。
問い合わせなくても説明できるような内容であれば
『サポートを受ける』をクリックすると下に説明文等表示されます。
それでも解決できそうにないような内容であればこのような表示が左側にでますので
自分の近い問い合わせ内容を選びます。
問い合わせ方法は3種類あります。
テクニカルサポートに問い合わせる場合、方法が3つあります。
メールで問い合わせ
件名、質問の内容とEメールを入力し、送信します。
早めに対応してもらいたい場合は電話番号と赤枠の中にチェックを入れてください。
基本的にEメールは24時間以内に対応をしてくれますが、
急いでいるときにはおすすめできません。
メリットとしては質問内容が記録として残ることです。
電話で問い合わせ
やはり一番早くて便利なのは電話で問い合わせです。
文章では伝わりにくいこともありますので
対応時間内であれば電話をおすすめします。
記録に残らないことがデメリットなぐらいです。
ちなみに対応時間は毎日9:00~21:00です。
チャットでの問い合わせ
チャットはメールとは違い、
リアルタイムに会話ができます。
メールと電話をかけ合わせた感じですね。
ただ、タイピングが苦手な方にはおすすめできません。。。
メールと同様に記録が残ります。
問い合わせ履歴を確認するには
セラーセントラルの右側にケース履歴の管理というところがあります。
こちらからメール・チャットで問い合わせた内容は確認ができます。
分からないからと立ち止まっていては
本当に本当に時間がもったいないです。
私もわからないことがあったらよくテクニカルサポートに
問い合わせていました。
とても丁寧に説明してくださいますよ。^^
Amazonテクニカルサポートを活用して
スムーズに作業をすすめていってくださいね。