楽天やYahoo!などで注文があった際にAmazonのFBAマルチチャネルサービスがとても便利です!
今回はFBAマルチチャネルについて、利用方法まで詳しくご説明します。
Contents
FBAマルチチャネルサービスとは
自社のECサイトや実店舗、オンラインショッピングモール店舗など、Amazon以外の販売経路で販売している商品の出荷・配送・在庫管理までを、
Amazonが代行して運用する物流サービスです。
面倒な初期設定や固定費は一切不要。出品管理ツール(セラーセントラル)からの出荷依頼だけで簡単、手軽にご利用いただけます。
FBAに納品している商品に限ります。
https://www.azs25.com/sale/amazon/fba
FBAマルチチャネルの料金体系は
在庫保管手数料(商品サイズと保管日数に応じた手数料)と配送代行手数料が請求されます。
在庫保管手数料を詳しく見てみると
配送代行手数料はこちらです。
大体の物は550円~775円ですかね。
FBAマルチチャネルの手続き方法
セラーセントラルの在庫→FBA在庫を開いて発送したい商品の横の△ボタンから
『FBAマルチチャネルサービス依頼内容を新規作成』をクリック
発送したい顧客の名前や住所等を記入します。
メールアドレスを記入しておくと発送通知が届くので入力するようにしましょう。
コメントが150文字まで記載できます。
『なんで楽天で注文したのにamazonから届いたの!?』と混乱されないように
『amazon.co.jpが代行しています。』という文言は入れておいた方がよいかもしれませんね。
配送スピードなどが選べます。
※お急ぎ便の場合は少し手数料が上がるので確認しておいてください。
内容を確認し、確定ボタンをクリックしたら完了です。
FBAマルチチャネルサービスのメリット・デメリット
メリット
- 自分がどこにいても24時間・365日、サービス設定するだけで自動で発送してくれる!
- 代引にも対応してくれている!
- 商品によっては普通に発送するより送料が安く済むことがある!
デメリット
小型商品に関しては、送料が高くつく気がします。
ゆうメールだと180円で済むところがマルチチャネルでは550円です。
送料をみてマルチチャネルを使い分けた方が良さそうですね♪
さいごに
いかがでしたか!?
手続き自体は簡単なので、送料を考えながら
マルチチャネルサービスを利用していきたいですね。
ちなみに手続きをすると無地のダンボールで発送してくれるサービスもあるので
そちらもチェックしてください。
https://www.azs25.com/sale/amazon/corrugated