FBAの在庫保管手数料については以前もご紹介したことがあるのですが、
詳細はコチラ
さらに『FBA在庫保管超過手数料』というものが請求されるようになりました!
超過保管料
概要
2020年9月1日以降、
Amazonフルフィルメントセンターの在庫が在庫保管制限を超過した場合、超過在庫に対して月額在庫保管超過手数料が請求されます。
超過手数料は、超過手数料率(31,727円/立方メートル)に、ある月に割り当てられた在庫保管制限を超過した在庫量の1日あたりの平均を掛けて算出されます。。。
通常の在庫保管手数料と長期在庫保管手数料に加えてこの超過保管料がかかってしまうのはかなり大きいです!!
超過手数料が発生した月の、月末以降に請求されます。
請求の対象かどうかを確認するには
セラーセントラルトップの右下に『在庫健全化ツール』があります。
ここが赤くなっていたら(400以下になっていたら)危険です!!
在庫保管料の原因となっているSKUを調べるには
先程ご説明した在庫健全化ツールの下部にある『在庫ダッシュボードを表示』から
『FBA在庫期間レポート』を確認するか、
『在庫保管日数レポート』から確認できます。
在庫保管日数レポートは、
レポート→フルフィルメントから確認ができます。
売り上げを無駄にしないために
このような超過手数料や長期在庫保管手数料ほどもったいないものはないですね。。。
四半期末の6週間前から段階的に通知が来るようですが(詳しくはコチラ)
パフォーマンス指標が低い方は商品の返送や廃棄手続きなど、
在庫の削減を早めにしておくことをおすすめします!!
とりあえず返送してしまえば良いや〜♪といえばそうなのですが、
返送料も結構かかります。
そして再度納品しても何も手を加えなければまた保管料がかかっていくばかりです。
手を加えてまた売れる物もあれば、そもそも需要がなくなっていて
思い切って処分したという経験もありました。
ので、これを機に、
回転率の良い需要のある商品をもう一度探してみるのも良いですね★