Amazon

【Amazon】FBA納品方法

以前商品の登録方法をご説明したので、
今回は早速FBAの納品方法をご紹介していきます。

準備するもの

  • プリンター
  • ラベルシール
    このようなラベルが便利です。
  • インク
  • 梱包用テープ
  • FBA倉庫に送る際のダンボール
    このダンボールが直接お客様に届くわけではないので
    納品する商品がちょうどよく入るものであればネットでお買い物したときのダンボールを使って大丈夫です。

納品方法

納品の手続きを行う

セラーセントラル在庫管理から納品したい商品を選択し、
左上の『選択中の〇商品を一括変更』→『在庫商品を納品/補充する』もしくは『Amazonから出荷』をクリック

このボタンがもし出てきたら『納品手続きに進む』

ここで商品名の右側にこのような表示が出たらクリックし、

電池情報について答えます。送信をクリックして進みます。

新規プランの場合は『新規の納品プランを作成』→『続ける』

情報/必要なアクション欄にビックリマークが出ていたら
商品の(袋など梱包された状態で)サイズと重さを入力し保存します。
(サイズや重さの単位は下矢印マークから選択できます)

それぞれの商品の納品個数を記入して『続ける』をクリック。全て同じ数であれば『数量』の下のグレー部分に数字を入れることで一括記入が可能です。

右下の『続ける』をクリック

ラベルシールの貼り付けをAmazonに委託するか自分で貼るかを選びます。
Amazonが貼り付け可能な条件としてJANコード等のバーコードが商品についている必要があるので
オリジナル商品を納品する場合は自分で貼っていきます。

ラベルのサイズが選べるのですが冒頭でご紹介したラベルシールのサイズだと
A4判24面(33.9mm x 63.5mm)』がちょうどよく印刷されます。

印刷が終わったら『続ける』をクリック

商品にラベルシールを貼りダンボールに梱包

商品に先ほど印刷したラベルを1つ1つ貼っていきます。
この際、せどりなどすでにパッケージにバーコードがついている商品は
そのバーコードが隠れるようにラベルシールを貼ります。
貼り終えたらダンボールに詰めていきます。

先ほどの画面から進むと納品先が表示されます。
商品の種類によっては二ヶ所に納品先が分かれることもあります。
その際はダンボールを別に用意してください。

確認ができたら『承認して次へ』のあと『納品作業を続ける』

配送業者を選びます。契約している宅配業者がいる場合はそちらを選択しますが初めてなら
FBAパートナーキャリアで良いと思います。

現在は日本郵便とヤマト運輸がFBAパートナーキャリアになっていますので
お好きな方をお選びください。詳しくはこちら

今回はFBAパートナーキャリア(日本郵便)ですすめてみます。
まず輸送箱を選びます。

商品を詰めたダンボールの重さ、サイズを記入するとFBA倉庫までの送料が表示されます。
それが良ければ商品をクリックし、配送ラベルを印刷します。

印刷した配送ラベルをダンボールの見える位置に貼り付けます。
日本郵便の伝票は配達員さんがすぐにはがせるよう、セロハンテープなどで軽くダンボールにとめておいてください。

集荷、または配送センターまで持ち込んで発送してもらいます。

画面上では右下の『クリックすると納品が完了します』で終わりです。

納品の際の注意点

  • 配送ラベルには納品時にAmazonが読み取るバーコードがついています。
    これが雨などで濡れては納品ができないのでOPPテープで濡れないように全体的に貼ってください。
  • 使用できる緩衝材は、クッション、エアキャップ、紙に限ります
    もしそれ以外の物が入っているとAmazonから連絡がきます
    万が一誤ってカッターが入っていた場合(!)かなり危険なため
    Amazonから改善のレポートを求められます。
    言い訳は聞いてくれません(多分その間は納品ができないはず)
  • 複数のユニットを梱包した輸送箱の重量は、15㎏を超えないようにしてください。

納品されたかを確認するには

セラーセントラルトップの在庫→FBA納品手続きをクリック

今までに納品してきた納品プランがでてきます。
受領中なのか、完了なのかはここで確認ができますが

一番右側をクリックすると詳細が確認できます。

 

『納品プランの内容』をクリックすると万が一予定されている商品数と不一致であった場合、ここに数が表示されます。
問題がなければ商品ページの販売数にちゃんと反映されます。

さいごに

FBAに納品さえすればあとは注文時の発送、返品はAmazonがやってくれるのでとても助かります。

FBAについてよく分からない方はこちら↓↓↓

【Amazon】FBA出荷と出品者出荷の違い

-Amazon

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.