楽天やYahoo!で販売した際、
FBAマルチチャネルサービスで発送されることも多いと思います。
しかしFBAマルチチャネルサービスで発送すると
ダンボールにAmazonのロゴがついたままですよね。
このままだとお客様から『個人情報が洩れている!』というクレームがくることもあります。
実際に、Amazonのロゴがついたダンボールを発送することを楽天などでは禁止しています。
今回はFBAマルチチャネルでダンボールを無地にする方法をご紹介します。
https://www.azs25.com/sale/amazon/multichannel
無地ダンボールでの出荷に対応しているフルフィルメントセンター
無地ダンボールでの出荷に対応しているフルフィルメントセンター以下の通りです。
- 小田原FC (神奈川 FSZ1)
- 多治見FC (愛知NGO2)
- 川島FC (埼玉 HND3)
- 大東FC (大阪 KIX2)
- 川越FC (埼玉 NRT5)
- 市川FC (千葉 NRT1)
- 堺FC (大阪 KIX1))
- 八千代FC (千葉 NRT2)
- 鳥栖FC (佐賀 HSG1)
- 八王子FC (東京 HND8)
- 藤井寺FC (大阪 KIX4)
- 高槻FC (大阪 TPF3)
- 印西FC (千葉 TPF6)
- 茨木FC (大阪 KIX3)
- 川崎FC (神奈川 HND9)
- 川口FC (埼玉 TYO1)
無地ダンボールの申請方法
無地ダンボール利用の設定をすることで、それ以降のすべての納品において、
セラーセントラルに表示される納品先FCは、自動的に無地ダンボールの出荷に対応しているFCに切り替わります。
※92cm×40cm×35cmの箱に収まらない大型商品は、Amazon.co.jpのロゴ印刷のあるダンボールで出荷されます。
申請方法
こちらから申請をします。
次にすすむと出品者トークンと店舗名を記入します。
これで完了になります。
出品者トークン??
セラーセントラル右上の設定→出品者アカウント情報をクリック
『あなたの出品者トークン』をクリック
ここにトークンが表示されるのでこれをコピペするだけです。
最後に
あっというまに手続きができますね。
設定の変更から完了までに2週間ほどかかる可能性があるらしいので
早めに手続しておいた方が良さそうです。
ちなみに、
無地ダンボール配送に対応していないFCにある在庫がある場合でも、その在庫は対応FCへは転送されません。
そのため、マルチチャネルサービスの注文に無地ダンボールでの出荷をご希望の場合は、いったん在庫を手元に返送して、対応FCに再度納品してください。