販売を開始したけど売れない。ここでもう挫折しそうになる方も結構いますよね。
商品ページもしっかり作り込んだのに。。。
凹みますよね。分かります。このようなときどうすれば良いかご紹介します。
売れていない原因の仮説をたてる。
売れていない原因はビジネスレポートである程度仮説をたてることができます。
セッションが低ければ、トップ画像や商品タイトルを疑う。
(クリックしたくなるようなトップ画像や商品タイトルでない)
←需要のある商品でない可能性もあります。
また、そもそも検索結果にでてきていない可能性も。
ユニットセッション率が低ければ、商品ページ(2枚目以降の商品画像、説明文、Aプラス、金額)を疑う。
ご自身でスマホで検索し、客観的に見てみるのも良いと思います。
ある程度仮説が立ったら
売り方を変えてみる
ビジネスレポートなどである程度仮説が立てれたら、改善をしていきましょう。
もし、あまりにも激戦で一向に上位表示されないようであればスポンサープロダクト広告を使ってみる必要もあります。
値下げをして売り切る
他ショップの類似商品が自分の販売価格よりも低ければ、
値下げをしてみるというのも一つです。
もしくはクーポンを発行してみる!
損切というものがしにくいかもしれませんが、そのまま放置しておいても保管料がかかるばかりですし
仕入れたお金でさえ一向に帰ってこないですよね。
それであれば値下げで原価回収をして新しい商品にそのお金をまわすのが良いでしょう。
販売場所を変えてみる
Amazonで動きがないならヤフオクやメルカリで売り切ってしまうのも良いと思います。
メインユーザー層もモールによって異なるので商品に合わせて販売場所を変えてみるのも良いですね。
FBAからの返送方法
Amazon以外で販売する場合は、そのままFBAに残してマルチチャネルで発送しても良いですが、
最近マルチチャネルの送料がかなーり高くなってきたので返送することをおすすめします。
返送したい商品の詳細編集横にある下矢印から『商品の返送・廃棄』をクリック
返送するか、そのまま廃棄してもらうかを選択します。
返送する場合は配送先住所を入力します。
『返送/所有権の放棄対象の販売可能な数量』に◯ユニット中と記載してあるのが現在FBAに保管されている数です。
返送したい数量を入力して右下の確認をクリック→確定ボタンをクリックで完了です。
ちなみに『返送.所有権の放棄対象の販売不可の数量』は、納品された物が不良品だったということです。
(不良品での返品が同じ商品で2回以上あると販売不可になっていることが多い)
このような商品は自分で修理しても良いですが、手間と費用を考えて廃棄してしまうのも手です。
さいごに
2,3個ポツポツと売れたからきっと今後も売れる!と思ってそのままにしていても
動かないときは本当に動きません。
1週間、2週間と様子を見て売り方を考えていきましょう。
どれだけリサーチをしていても(強豪が多すぎる、需要が思ったよりなかったなど)売れないこともあるものです。
ここで挫折せずに、早めに見切りをつけて回していきましょう!
お問い合わせはLINEからどうぞ^^