Amazon

【Amazon】 ブランド登録のメリットと申請方法

Amazonを始めたら、ブランド登録をすることをおすすめします。
今回はそのメリットと、登録の申請方法をご紹介します。

Amazonブランド登録のメリット

ストアフロント構築

まず、Amazonにストアフロントというものがあるのはご存知ですか?

このような感じです。
これはブランド登録をしているショップのみ作ることができます。

登録されたブランドのみ表示ができる広告

こちらはスポンサーブランド広告です。
検索して一番上に表示されるのでセッションはかなり上がります。

つづいて商品ディスプレイ広告です。
商品ページのカートボックスの下あたりにあります。
目に入りやすいところに広告が表示されます。

商品カタログ編集権限の独占

商品カタログは、相乗りをされてしまえば他の出品者にも編集することが可能なのですが
ブランド登録をしていればその心配もなく、商標権を登録している出品者が独占できます。

ちなみに、相乗りを排除することもかなり高い確率で可能です。

JANコードなしで商品登録が可能

メリットかはわかりませんが、JANコードがなくても
商品を登録することができます。

JANコードをご存知でない方は↓↓

JANコードを登録しよう

ブランド登録に必要な条件

ロゴの入った商品、4点以上

ブランド登録するには商品に直接、印刷・刻印・タグなどのを縫いつけしてある商品と、
その商品写真が4商品以上必要になります。

服であれば首元によくブランドタグがついていますよね。
結局そのようなブランドタグがなければ相乗りをされてしまうのです。

ロゴ入りの商品パッケージ

商品のパッケージにブランドのロゴが入っているものが必要になります。
中国であれば、パッケージに印字も安くできると思います。

ブランド商品を並べたサイト

登録したいブランドの商品を並べているサイトのURLが必要になります。

当初私はamazonだけでの販売だったのでそのようなものはなかったのですが
こちらのようなところで無料で簡単に作ったものでだいじょうぶでした。

商標権の取得

そのブランド名の商標権を持っていなければなりません。

商標権について知っておこう

ブランド登録申請手順

こちらから手続きをしていきます。

ブランド登録資格

下記のように選択し、登録するブランド名を入力して『次へ』

知的財産

商標の種類で図形を選び、商標番号、商標登録期間(日本)を選択、画像を入れて『次へ』

ブランドの特徴

希望のカテゴリーを選択、サイトのURLを入力、製造・販売国を選んで『申請を送信』

これで完了です。

さいごに

Amazonブランド登録をしておけばメリットだらけですので
商標を取得したら早めに申請しましょう。

-Amazon

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.