今回はオークファン
のカテゴリーを使ってリサーチをしてみましょう。
慣れたらとてもやりやすいリサーチなのでぜひ挑戦してみてください。
リサーチ方法
カテゴリーを選ぶ
まずはオークファンの検索窓左側『すべてのカテゴリ』から
リサーチをしてみたいカテゴリーを選択し、検索マークをクリックします。
今回はペットのカテゴリーですすめてみます。
ヤフオクのみを選択したあと、商品状態を『新品』に変更します。
中古はリサーチの対象にはなりません。
さらにこれだけでは検索結果の件数がかなり多いのでカテゴリーをしぼっていきます。
ペット用品→犬→服とカテゴリーを絞っていきました。
ある程度しぼっていったら中国商品の可能性がありそうな商品をみていきます。
ブランドでもなさそうなもの、『ハンドメイド』や『オーダー』とかいているものも
中国輸入ではなさそうなのでチェックはしません。
ずっと見ていくと、こちらが1ヶ月に3個売れていることがわかりました。
そこまで多くもないですが、3個は売れているのでこれが中国輸入の商品かを確認します。
中国輸入商品かを確認
セーターと書いているのでまずはセーターを中国語に翻訳し、
これに『犬』という言葉も合わせてアリババで検索をしてみました。
すると全く同じ商品が見つかりました。
1つ当たり18元です。
(1元=16円として) 18×16=288円が商品の仕入れ価格、
落札価格が2500円なので、2212円が粗利益になります。
もちろん、ここから販売手数料や関税等計算して引いた金額が利益です!
ただ、犬の服は人間の服と違ってかなり小さいので
関税などもあまりかからなそうですね。
数はあまり売れていませんが利益率は高そうです。
同じ出品者の他の商品も調べる
もしこの商品の仕入れを諦めてもリサーチをこれで終えてはいけません。
この商品が中国商品ということが分かったら、この出品者が出品している他の商品も
中国商品の可能性が高いということですよね!?
これは毎回リサーチの記事でお伝えしていることなので復習です^^
出品者のIDから他の落札商品も確認して、同じようにリサーチをすすめてみてくださいね。
他のカテゴリーでも
今回はペットカテゴリーで手順をご紹介しましたが、
他のカテゴリーでもやってみてください。
ちなみにファッション関係は、
『アジア系モデルが着用している画像』は中国輸入の可能性が高いです。
服、だけでみるとかなり膨大な検索結果になるので
こちらも要確認です。。。
さいごに
いかがしたでしょうか?
最初は時間がかかるかもしれませんが回数を重ねてくると慣れて、
リサーチがスムーズに進むようになります。
いくつかリサーチ方法をご紹介しているので
やりやすい方法で始めて見てください^^
『ツールを使いたいけど月額費用が払えない、、』
そう思ってる方はハピタスでツール代を稼いでみてください。
ハピタスを利用することでツール代をノーリスクで稼ぐことができます。
お問い合わせはLINEからどうぞ^^