今回は、オークファンプロPlus
を使って
Amazon販売商品の利益がすぐに分かる方法とリサーチ方法をご紹介します。
以前にもオークファンプロPlusを使ったリサーチ方法をご紹介しているので
一緒に観てください^^
利益を簡単に計算できる!
利益を1つ1つ計算するのって
結構時間がかかります。。。
オークファンプロPlusであれば
仕入れ原価さえわかればすぐに
利益を計算してくれます^^
まず、オークファンプロPlusトップの
『Amazonリサーチ』をクリック
右上の方に『利益計算ツール設定』ボタンがあるのでクリック
4つの項目があるので、
ご利用中の代行業者に合わせて代行手数料等入力して『登録する』をクリック
登録が終わったらリサーチをしてみます。
今回は中国輸入リサーチの定番、
『ノーブランド』をキーワードに入れてみます。
金額もあまり低いと利益が低くなるので
2000円以上で設定してみました。
(ここはご自身の好きな金額を設定してみてください。)
利益が知りたい商品を見つけたらクリックし、
商品の詳細ページに入ります。
画像の下に、『この商品の利益を計算する』とあるのでクリック
商品の寸法や商品重量は
ASINから自動的に読み込んでくれているので、
タオバオやアリババで調べた仕入れ金額を入力して
『計算する』をクリックすると
利益金額がすぐに計算されます!
もし商品重量等が入力されていない場合は
FBA料金シミュレーターから
商品を検索して重量等調べて入力してください。
リサーチに役立つデータがたくさんあります
オークファンプロPlusには、前回紹介した物以外にも
リサーチに役立つデータがたくさんあります。
Amazon商品のデータ
商品詳細ページを下にスクロールすると、
- 推定販売数
- 価格変動
- ランキング変動
- 出品者数
が分かるようになっています。
利益計算で1つあたりの利益が分かるようになったので、
一ヶ月の推定利益金額もわかりますね。
先ほど調べた商品はカラーバリエーションの中の1つなので
他の色も販売数を調べてみてください。
出品者のデータ
オークファンプロPlusの商品詳細ページのタイトルをクリックすると
実際にAmazonの商品ページに飛びます。
カートの下にある『新品、以下から』をクリックすると
その商品を販売しているショップ名が分かります。
そのショップ名をコピーして、
オークファンプロPlusの『新品出品者名』に貼り付けて検索をすることで
その出品者が他に何を出品しているかがわかります。
中国から仕入れている商品を販売している出品者は
他の商品も中国から仕入れている可能性が高いので
必ずリサーチするようにしましょう。
右上に『CSVファイル形式でダウンロード』という緑のボタンがあります。
これをクリックすることで取得したい項目を選択し、
データをエクセルに落とし込むことができるので
データの管理がしやすくなります。
さいごに
オークファンプロPlusは月額 税抜10000円かかりますが、
しっかり使いこなせばかなり役立つツールになります。
『ツールを使いたいけど月額費用が払えない、、』
そう思ってる方はハピタスでツール代を稼いでみてください。
ハピタスを利用することでツール代をノーリスクで稼ぐことができます。
他にもオークファンプロPlusの便利な機能を随時紹介していきますので
お待ちくださいね^^
お問い合わせはLINEからどうぞ^^