芋づるは芋の蔓をたぐっていくと次々と芋が連なって出てきますよね。
そこから名付けられた『芋づるリサーチ』
つまり、中国輸入商品を販売しているセラーからさらに
他の中国輸入商品を探していくリサーチ方法です。
実際にやっていきながら説明しますね。
中国輸入商品を販売しているセラーを探す
今回は『ノーブランド品』で検索してみます。
ノーブランド品・中国製・コスプレあたりは
だいたい中国から仕入れた商品の可能性が高いです。
ここでリサーチは終了!ではありません。
フリップスタンドクロックで進めてみます。
下部に『こちらからもご購入いただけます(31点の新品)』とあるのでクリック
セラーの販売している商品を確認
赤枠で囲っているのは同じ商品を出品しているショップです。
中国商品を販売しているセラーは他にも中国商品を販売している可能性が高いので
それぞれのショップを確認していきます。
この際、評価が1桁、2桁のショップは扱っている商品が少ない可能性が高いので
できるだけ評価数が多いショップをみていきます。
それぞれの商品がどれぐらい売れているのかを確認していきます。
売れている商品をリスト化
売れている商品があったら
そのASINをエクセルなどにリスト化していきます。
ある程度リストが貯まったらアリババ、タオバオでその商品を探していってください。
リサーチしたものはエクセルなどに整理しておきます。
そこからさらに芋づるリサーチ
ある程度売れていて利益が出る商品がリスト化されたら
今度はその商品で検索し、セラーを見つけ出して、、
と芋づる式に繰り返して見つけていきましょう。
さいごに
まずはリサーチにしっかりと時間をかけてください。
やっていくうちに、どれが中国輸入商品かがすぐにわかるようになります。
芋づるを繰り返していくことでライバルの少ない商品を見つけ出すことができますよ^^。