楽天

【楽天】 スマホデザインのリニューアルで確認すべきこと

先日、楽天市場のスマホデザインがリニューアルされました!

まだ、楽天側も試行錯誤している感じがあるのですが(エラーもたまに出ているようです)

リニューアルされて、出店者側がすべき対策をいくつかご紹介します。

スマホデザインのリニューアル

ショップ情報が表示されるようになった

スマホページをスクロールしていくとこのようにショップ情報が表示されるようになっています。

黄色い部分をクリックしてみると

ここに記載する内容は自由です。

キャンペーンなど最新情報を記載しておくと効果的ですね!

店舗設定→基本情報設定→ショップからの重要なお知らせ(Web)から変更ができます。

表示期間外は表示されませんので、お気をつけください。

店舗名をクリックしても一回ではトップページに戻らなくなった

画面上部にある店舗名をクリックすると以前は店舗のトップページに戻っていましたが

現在はこちらのページに飛ぶようになっています。

ショップトップ、会社概要・決済方法・配送方法と

ショップカテゴリも表示されるようになっています。

おすすめしたい順番にカテゴリを並べ替えておくと良さそうですね。

ちなみにですが、カテゴリから商品一覧にいっても、

スマホページにはソート機能がないので

商品順位ももう一度確認しておいたほうが良いです。

(売り切れている商品が一番上にきていたらもったいないです。)

商品編集ページの下部にある『店舗内カテゴリでの表示順位』から並び替えが可能です。

注目カテゴリーもおすすめ!

商品ページ下部のレビューがみやすくなり、

その下にはショップの売れ筋ランキングが表示されています。

さらにその下にある目玉カテゴリーも活用することをおすすめします★

店舗設定→デザイン設定→目玉デザイン設定から作成が可能です。

特集ページとして作ることもできるのでセールや新作など、様々な方法で作成ができますね♪

さいごに

さきほどさらっとお伝えしましたが、

購入者のレビューがみやすくなっています。

逆に低評価がついているものは悪目立ちしやすいので

商品ページ自体を作り直すことも考えなければいけないかもしれないですね!

-楽天

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.