輸入ビジネスを頑張ろう!と思ってパソコンを開いてみるものの
あまり集中ができていない、
仕事のスイッチが入らないなぁ、と思うことはないでしょうか?
私は女性なので、女性の方がホルモンの周期によって
集中力にも影響するというのはすごくわかります。
もちろん男性の方にもそんな日はあると思います。
これが自分の性格だから、、とあきらめる前に!
少しでも改善できる方法をご紹介します。
思考などをコントロールする力
何かに集中できなかったり、ダラダラしてあまり進まないのはただの精神論の問題ではく、
そこには意志力というものが介在しています。
この意志力をwillpower(思考などをコントロールする力)といいます。
willpowerの特性
willpowerの特性は簡単にいうとこんな感じです。
- 総量が決まっている
- 思考や感情をコントロールしていくことで消耗する
- ウィルパワーの出所は一緒
出所が一緒、というのは、仕事での決断も、プライベートの日々行っている小さな決断も
同じところからwillpowerが出ているということです。
・今日のごはんは何にしよう?
・何を着ていこう?
といったすごく些細な決断です。
willpowerの総量が決まっているのでこのような余計な決断が多ければ多いほど
仕事でつかえるwillpowerが減ってしまうのです。
どうすれば良いの?
では、できるかぎり仕事にwillpowerを使うにはどうしたら良いかということですが、
- willpowerを効率よく使う
- 脳を鍛えてwillpowerの総量を増やす
- willpowerを回復させる
と、大きく分けて3つの方法がありますが
今回は1つめのwillpowerを効率よく使う方法をご説明します。
willpowerを効率よく使うには、
- 判断の回数を減らす
→余計な判断を生活の中から排除していきます。
スティーブジョブズが毎日黒のタートルネックにデニムパンツだったり、マーク・ザッカーバーグが毎日グレーのTシャツを着ていることは
「着るものを選ぶのにエネルギーを使うのは無駄」という非常なシンプルな理由だという有名な例がありますね。仕事の場合は、ToDoリストを前日の夜にでも決めて順番通りに実行することですかね。 - 習慣化させる
→習慣化、無意識化することでwillpowerを消費することなく行動ができます。
朝起きて、超低血圧な私でもすぐに洗顔や歯磨きをするのは習慣化ですね^^定期的な勉強やジムでの筋トレは、習慣化ができるまではwillpowerを使うことになりますが
そこを乗り越えれば習慣化でき、willpowerを効率よく使うことができます。
さいごに
今回は詳しく記載していませんが、willpowerを強化・回復するには
瞑想が良いそうです。ぜひ調べてみてください★
お問い合わせはLINEからどうぞ^^