タスク管理は自己管理です。
ネットビジネスにおいて自己管理はとても重要です。
人間はやることが分かっていても可視化しないと無駄な時間を使いがちです。
優先順位の低いことに時間を使うようになっています。
ToDoリストを作る際のコツを理解して、
ネットビジネスも、プライベートも、
スムーズに物事を進めていきましょう。
Contents
やりがちなタスク管理失敗パターン
- リスト化して満足してしまう
- 作業の時間を見積もっていない
- 重要度が分からない
- 期限を決めない
- 予定を詰め込みすぎた結果、ToDoリストが達成できない
→達成できない日が続くと、挫折しかねません。
ToDoリストを作る際のコツ
まず1週間でやらなければならいこと、やっておきたいことを書き出します。
ここは思いついたことをひたすら書いてみてください。
優先順位をつける。
書き出したら、それらに優先順位をつけていきます。
- 重要で、すぐ終わらせなければならない
- 重要だけどそんなに急がなくて良い
- 重要ではないけどすぐ終わらせなければならない
- とくに重要でもないし急がなくて良い
4番目の『とくに重要でもないし急がなくて良い』ものは
省いてしまいます。
1日って24時間しかありませんから。
そういう無駄な部分を削ることで
ほかのことにしっかり作業時間を配分できますよね。
それぞれの期限を決める。
期限を決めずにリスト化していく人って意外に多いです。
期限がないと、だらだら作業を進めることになりかねません。
重要なことから、締め切りをはっきりと決めてリスト化していきます。
時間に余裕をもって決める。
今日は5時間作業ができるからと、
5時間分ギチギチに予定をいれても
大抵5時間で終わることはできません。
他にしなければならないことが突然出てくることもよくあります。
タスクが達成しない日が続けばそれがストレスになり、挫折につながります。
今週この量で予定通りにいかなかったのであれば、
来週はもっとタスクを減らして・・・と
毎回自分なりに工夫しながらToDoリストを作る必要があります。
具体化して細かく設定
これは達成したのか!?わからないほど大きなタスクを作る人がいます。
例えば『リサーチをする』
これだけではぼんやりしすぎです。
ぼんやりしているタスクを具体的に落とし込んでいきます。
- 〇〇のキーワードで検索する
- Amazonの中国輸入セラーをピックアップ
- オークファンから中国輸入セラーをピックアップする
- アメリカAmazonから・・・・・
などなど、挙げだしたらキリがありませんが、
とくにこのリサーチは物販で一番重要な所ですので
『リサーチをする』の一言でまとめるのではなく、
具体的にリスト化していきましょう。
さいごに
タスク管理は自分の生活パターンに合わせて設定すれば
難しいものではありません。
ToDoリストはその日の朝書き出すのではなく
前日の夜寝る前に書き出しましょう。
潜在意識のゴールデンタイムと呼ばれる時間ですので、
寝ている間に潜在意識に情報が入り、翌朝はそのToDoリストを
こなしていく気持ちになっているはずです。
あくまでも、目的はタスク管理で
効率よく作業を行っていくことです。
アプリでも手書きでも、ご自身の好きな方法で
タスク管理に挑戦してみてください。