リサーチ 中国輸入

ヤフオク!からの中国商品リサーチ

今回は、ヤフオク!に出品されている物から中国輸入商品を見つける方法を
ご紹介します。

ヤフオクで調べたい商品を見つける

まずはヤフオクの検索窓横にある『+条件指定』をクリックします。

キーワードは何でも良いのですが、
中国商品の可能性が高いのが『ノーブランド』『輸入品』ですので
今回は『ノーブランド』といれてみます。
またタイトルだけでなく商品説明文にもヒットしてほしいので『タイトルと商品説明』を選択します。

出品者はすべてでも良いのですが今回は『個人』にしてみます。
商品の状態は『未使用』を選択して検索をクリック。

およそ101,877件がヒットしました。
あまりにも多いので調べたいカテゴリーに絞って1つ1つみていくと良いと思います。

今回はこの商品をみてみます。

即決価格が3433円、送料が800円でした。

これを把握したうえでこの商品がアリババやタオバオで売っている物なのかを確認します。

アリババ・タオバオで商品をさがす

まず、検索するために中国語のキーワードを調べなければなりません。

『单反包皮革』を貼り付けてアリババで検索してみます。

もし検索結果が調べたい商品とかけ離れていた場合、

調べたい商品はショルダーバッグだったので
『肩』というワードを加えてさらに絞っていきます。

すると、同じ商品が見つかりました。

ちなみに、検索結果にカーソルを持っていくと『同款』というボタンがでてきます。
同じ商品を売っている違うショップが表示されているので一応見ておきます。

こちらのショップでは85元で3元安かったです。
(サイズによって異なるのでしっかり見ておいてくださいね)

1元は現在16円なので
85円だと1360円です。

その他手数料を引いてもヤフオクの販売金額で売れたら
1000円近く利益は出るのかなと思います。

(ここはしっかり計算してください)

他の商品もみてみる。

ヤフオクで販売している商品が中国仕入れだと分かったら、
その出品者が出品している他の商品も中国仕入れの可能性が高いので
先ほどの販売ページから出品者のIDをクリックし、
同じように調べていきます。

また、この商品ページを下にスクロールしていくと
『この商品も注目されています』という欄に

同じような商品がたくさん出てきています。

ここに出てきている出品者も中国輸入の可能性が高いので
同じように出品者IDから調べてみてください。

さいごに

ヤフオクに販売されていて
Amazonに全く販売されていない商品があったらチャンスですよね。

中国で仕入れることが可能になれば、Amazonで販売されているかも
一緒に確認してください。

-リサーチ, 中国輸入

Copyright© 理想のライフスタイルを手に入れた、物販女子のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.